身元保証人とは?
高齢者の方が介護施設へ入居する際や病院へ入院される際に必要となるのが、「身元保証人」です。身元保証人とはその言葉通り、身元を保証してくれる人を意味します。
身寄りのない方やご家族を頼ることができない方の場合、この身元保証人の手配が大きな障害として立ちふさがることになります。
一般社団法人いきいきライフ協会高知中央®ではこのような問題を抱えている高齢者の方のお力になれるよう、地域の各事業者と連携しながら身元保証のお手伝いをさせていただいております。
身元保証人は、高齢者の方の日常生活においてさまざまな場面で必要になる存在です。
身元保証人の欄に名前を書けば終わりというわけではなく、多くの責任や役割を求められることになります。こうした理由からご家族がいても、「家族には依頼できない」「迷惑をかけたくない」と考える方もいらっしゃいます。
身元保証人と後見人の違い
高齢者の方のなかには、「後見人でいいのでは?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。しかしながら後見人(任意後見人)は、認知症などでご本人の判断能力がなくなってしまった場合のみ、代わりに契約事などの判断をするために適用されるため、ご本人の判断能力が健全な場合は後見人は何の効力もありません。 また、後見人はご本人の財産をどのように使うのか判断できる権限があるため、実際にご本人の財産を管理している身元保証人と後見人で同じ人が就任してしまうと、「後見人」兼「身元保証人」が好きなように財産を使用することが出来てしまいます。 このような状態を「利益相反」といい、避けなければなりません。
つまり、頼れる方がいないという場合には、後見人となる方がいらっしゃっても、誰かしらに身元保証人をお願いしなければならないということです。
また、以前まで後見人は死後事務を行う権限を持たなかったため、亡くなった方のご遺体の引き取りや葬儀・供養、医療費の精算、施設の片づけなどは身元保証人が行う事が多く、結果として高齢者施設は身元保証人を必要としているのが現状です。
とはいいましても、ご自分の生活の支援を気兼ねなくお願いできるご家族や信頼できる方が常にいらっしゃるとは限らないものです。
一般社団法人いきいきライフ協会高知中央®では身元保証相談士協会の認定をうけた身元保証相談士が依頼者様の身元保証人としてご支援をいたします。
身元保証相談士協会・相談士について詳しくはこちら
高知にお住まいで身元保証に関するご相談のある方は、一般社団法人いきいきライフ協会高知中央®までお気軽にご相談ください。身寄りがいないとおひとりで悩む時代ではなくなりました。まずは身元保証のプロである高知の地域事情にも詳しい一般社団法人いきいきライフ協会高知中央®のスタッフが、高知の皆様の親身になってお話をお伺いさせていただきます。高知の皆様からのご連絡をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。